「プライベートバンク」という言葉を聞いたことはあっても、実際にプライベートバンクが提供しているサービスを明確に理解している日本人の資産家は多くはありません。
実はプライベートバンクにも野村證券をはじめとした『日系』とピクテなどの『外資系』があり、ビジネスモデルも各社違います。
もう少し厳密に言えば「プライベートバンク」と「プライベートバンキング」も言葉は似ていますが実のところ意味は違います。
現在、日本は一億総中流の風潮から格差社会化が進み、それに伴って富裕層向けビジネスも各業界で発展しています。
金融機関でも「ウェルスマネジメント」という「プライベートバンク」に似せた富裕層向けサービスを提供している部署も珍しくはなくなりました。
この記事においては「プライベートバンキング」も「ウェルスマネジメント」も全て『プライベートバンク』として便宜上一括りにさせて頂きます。
今回は『プライベートバンクのサービスを受けるとどんなメリットがあるのか?』ということについてご紹介します。
【プライベートバンクのメリットとは?】
プライベートバンクは「お金ごとに関する執事」とよく例えられます。
たとえば、証券会社や銀行などで普通に口座開設をしていても商品に関する提案を受けることはあります。
しかし、その後はどの様にポートフォリオを組んで運用していけばいいのか計画を組んでくれるわけではありません。
また相続の際に効率的に資産承継をする情報は入ってきませんし、節税に役立つ強力な情報も運良く良心的な専門家に出会わない限り入りません。
一方でプライベートバンクが傍にいてくれれば、これらの情報提供やサービスはもちろんのこと、それ以外にも障害や悩み事があれば情報収集をして最適なスキームや人脈を提供してくれます。
その結果として多くの資産家の方が頭を悩ませている「資産を保全すること」や「資産承継をスムーズに行うこと」に大きな力を貸してくれます。
資産家の「資産を減らさない」という至上命題を達成するためにプライベートバンカーは各業界の専門家を集めて顧客一人に対してサポートチームを組織しています。
相続や資産承継、事業承継、節税に対して効果を発揮する情報を集めたり、資産家のポートフォリオと睨めっこしながら最適な運用手法を提案したり、医療や教育や趣味などで情報が欲しいと要請されれば集めたり…
資産家のその時々の関心事を叶えてくれるプライベートバンクは、資産家にとってパートナーとして位置づけしている人は少なくありません。
【プライベートバンクを利用するには信頼関係が大事!?】
プライベートバンクは顧客の資産を総合的な観点で保全、運用することを考えてくれます。
そのために保有している資産を可視化するために資産状況についてヒヤリングするんですが、「そんなことまで話すの?」いった内容までやり取りします。
つまりプライベートバンクで口座開設をしても、顧客は深い信頼関係を構築することができないと良いサービスを受けることができません。
信頼関係が成り立った上で、ヒヤリングした情報をもとに資産管理の方法や具体的な運用戦略の立案をコンサルティングしてくれます。
もちろん推奨されるスキームや商品は自社商品だけではなく、不動産の購入による利益圧縮や外貨での資産分散、海外を活用した節税スキームなど個々人によって情報を選抜して提供してくれます。
【金融機関ごとにプライベートバンクのサービスは違うのか?】
結論から言えば金融機関によって扱っている商品やサービスに、あまり大きな違いはありません。
一昔前では、たとえば大和証券では自社の運用会社を持っていることから、グループ会社の作った商品を大和証券のプライベートバンカーは積極的に販売していたという事実があります。
しかし今では大和証券が作った商品は他社でプライベートバンクの口座を持っていても購入できますし、逆に大和証券でも他社の商品を購入することができます。
現代においては自社のプラーベートバンクの顧客だからといって自社商品ばかり勧めるような身内びいきでは、サービスの本質的な部分から逸脱するという理由から必要がないと考えられているのが一般的です。
【プライベートバンクの知られざるメリットとは?】
そして、プライベートバンクは商品提案以外でも節税や教育機関の紹介など様々なサービスを行っています。
プライベートバンクのサービスで実は知られていないメリットの一つに下記の様な資産管理会社の設立サポートがあります。
〈資産管理会社の設立サポート〉
プライベートバンクで口座開設をするためには各社違いはありますが、目安として預かり資産残高が1億円必要です。
しかし1億円の流動資産がなくても自社株の価値が20億円というハードルを超えればプライベートバンクで口座開設をすることが出来ます。
もし自社株の価値が20億円もあるパターンであれば、本業の会社経営に力を入れている経営者であることが、ほぼ間違いありませんのでプライベートバンクは節税のサポートを積極的に行ってくれます。
このように自社株を多く持っている経営者には資産管理会社の設立のサポートにも一役買ってくれることがあります。
そこで多くの経営者が前述した資産管理会社の設立を検討することになります。
例えば株式や投資信託など投資で配当が発生した場合は配当課税として20%が課税されます。
しかし日本の税制では[上場企業の株の3%以上を保有している個人の場合]は配当収入は総所得として総合課税の対象として合算されます。
上場企業の株の3%以上を保有していると配当課税ではなくなり所得税の対象になるので、年収が4000万円を超えると所得税が最高の55%を課税されることになります。
これを解決する一般的な節税スキームが資産管理会社の設立です。
資産管理会社は法人なので株式の配当に関しては営業外収益に仕訳され法人税が課せられます。
法人税は右肩下がりになっており平成28年4月から法人税は23%になりました。
資産管理会社が有るのと無いのとでは課税額に雲泥の差が生まれるのでプライベートバンクは経営者の株式配当収入や株価などを算定しながら節税に尽力してくれます。
【節税や資産保全で注目されているキャプティブスキームとは?】
因みに節税は多くの富裕層や資産家が関心をよせる部分ではありますが、2017年からはキャプティブが注目を集めています。
日本の大企業経営者しか知らなかったスキームですが中小企業でも知られるようになりました。
しかしキャプティブを扱える金融機関・プライベートバンクは非常に限られています。
幅広い知識と各業界の専門性を融和させることで生み出されたスキームなので、数年で人事異動が発生してしまう大手プライベートバンクではなかなか提供することが出来ないサービスです。
しかし、スキームを設計することが出来れば節税では大きな効果が期待できます。
【何を基準にプライベートバンクを選べばいいのか?】
金融機関によって提供している商品に大差がないと先ほどお話しました。
このことから「どこでもいいからプライベートバンクで口座を開設すればいい」と考えるのは早計です。
確かに大きく言えば各社プライベートバンクによって提供してくれるサービスの範囲には違いはありません。
しかしサービスの質には差があるのが実態です。
その差の肝になる部分は担当者の能力や人脈、スキルです。
プライベートバンカーという人材には「地頭の良さ」や「人間力」、「社会性」など多くの要素が求められます。
とはいうものの、なかなかオールマイティに業務をこなせる人材がいないことが業界の課題でもあります。
担当者が質が高ければ困ったときに最適な人脈のマッチングをしてくれたり資産家の悩みに対して大きな貢献をしてくれますが人によって当たり外れがあるのが実態です。
【日本のプライベートバンクサービスの課題とは?】
また日本国内のプライベートバンクの問題としては人事制度により担当者がコロコロ変わってしまうことです。
本来であれば何世代にも渡って一族と長く深いお付き合いをしていくのが本質的なプライベートバンクとしての役割です。
しかし、この人事上のルールに関しては今後の国内におけるプライベートバンク業界の目下の課題といえるでしょう。
また金融商品の販売で手数料をもらうビジネスモデルになっているプライベートバンクが多いために如実にセールスを目的として接近してくる金融機関や担当者も中にはいるのが実態です。
ビジネスとしてプライベートバンク事業が発足している以上はやはり下心が働いてしまうのが金融機関上層部の本音です。
資産家の皆様は真贋を見極める目をお持ちだとは思いますが、プライベートバンクで口座開設をするにあたっても担当者が信頼に足る人物なのかは注意が必要です。
【プライベートバンクで口座開設する前に基本的な情報を理解しておくことが何よりも大切です】
実はわたくしは過去に運用でまとまった利益を作ることができました。
それを原資にして資産運用や資産保全に取り組むために、いくつかのプライベートバンクを比較したことがあります。
とはいうもののプライベートバンクも記事でも述べているとおり、ビジネスで運営しています。
幅広いサービスが確かに魅力的ではありましたが、友人からは「金融商品の営業が正直しつこいよ…」などとも聞きます。
ですのでプライベートバンクの少し情報を聞いただけで「何だか良さそう」という単純な理由だけで口座開設することはあまりおすすめしません。
プライベートバンクで安易に口座開設をする前に
・契約を考えているプライベートバンクのビジネスモデルがどうなっているのか?
・リスクやデメリットは何なのか?
・どういう仕組みになっているのか?などをきちんと理解することが大切です。
それらを理解せずに安易にプライベートバンキングサービスで口座開設をして
金融商品や不動産のセールスを必死にされるだけで「こんなはずじゃなかった」という人は少なくありません。
しかしプライベートバンク選びに失敗してしまう根本的な原因は、単純に良質な情報が少ないことが挙げられます。
要らぬ失敗をしないためにも必要なことは良質な情報を取ること、基本の理解が大事です。
因みにわたくしが現在、プライベートバンキングサービスとして依頼しているのは、国内の独立系金融機関である投資顧問会社の投資顧問アドバイザーの方です。
ここは手数料形式が「ブローカーレッジモデル」という金融商品のセールスも全くなく、担当の荒木大志氏は投資家と同じ目線で常に最適な助言を行ってくれます。
そして、商品を売る販売会社ではなく完全に中立公正な立場で情報提供してくれることに加えて、海外の資産保全の情報や海外の老舗プライベートバンクの情報提供もしてくれることが魅力で契約をしました。
長年ここのプライベートバンキングサービスを提供している方が執筆した「99%のプライベートバンカーが伝えない1%の真実」というメルマガがあります。
業界の裏側や実態を教えてくれている無料メルマガとなりますが
まずは安易に口座開設をする前に知識を入れてから検討されることをおすすめします。
プライベートバンクの基本的なことがまずは理解できるかと思います。
わたくしはまだ40代の若造でプライベートバンクの知識が全くないところから個人的に色々とお世話になっています。
このサイトで無料メルマガをご紹介する許可を頂いたので、以下に貼り付けをしておきますので着手される前に参考にしてみて下さい。
レポートは私自身が執筆したものではなく第三者の専門家が発行したもので良質な情報が詰まっていますのでこれからプライベートバンク選びを検討をされる方には良いと思います。
本来は完全紹介制で登録者数に上限があるようなので情報を参考にするのであればお早めに!
【その案件は本当に大丈夫ですか?】
プライベートバンクで安易に口座開設をする前に必ず基本的なことの理解をしておくことをおすすめします。
なぜなら、プライベートバンクのスキームの構築が本当に最良のものかどうかが自身では気付きにくいからです。
過去には不動産会社と手数料のキックバックをする業務提携して、私欲で不動産をやたらセールスされたケースもあります。
もしも近くに詳しい方がおられない場合は、ご相談・お問い合せ頂いても構いません。
ただ、わたしも普段はサラリーマンをしているので返信に時間がかかる場合もあります。
ご了承をお願いします。